最近、○○女子や○○ガール、○○男子などの言葉が流行っていますが、JA東京むさしが発信している『農業×男子』なるものが農業新聞に掲載されてました!
とーっても興味をそそるタイトルに、早速インターネットで検索♪
そこにはJA東京むさしに所属しているイケメン若手農家さん達のONとOFFショットがっ!日頃農業に縁のない一般の人に地元の農業に興味を抱いてもらうことが狙いだと思いますが、農業関係者もそうでない人も楽しく読めるステキな企画です。
私も農業界に足を踏み入れて知ったことが色々あります。作物を作るのがいかに大変かという事、「ビジネス」として農業をしている若い農業家がいる事、意外に脱サラして農業を始める人が多い事。また会社では中堅社員となる40代は、農業界では若手(青年)として扱われるなど…(40代でも若手と言われるほど栽培技術は一朝一夕では身につかないという事ですね!)
毎日、当たり前のようにスーパーで並んでいる野菜も、農家さんの切磋琢磨した技術があっておいしい野菜が並んでいるということに感謝して料理したいですね♪
全国のJAや全農の県本部などが国産農畜産物や加工品など販売する「JAタウン」ストアがアマゾンにオープンしたそうでうす。
スーパーでは、いつも同じ産地の野菜や果物になるので、消費者が全国から野菜や果物、お肉などを選べるのが良いですね。ただ、生鮮品は家族では食べきれない量かな…。まだ始まったばかりなので、これからより消費者目線の量や価格になっていく事に期待☆
明けましておめでとうございます。
旧年中は多大なるご愛顧を賜りまして、
おかげさまで当社グリーン化学は13年目を迎えることができました。
本年は事務所ならびに工場を埼玉県越谷市から川口市に移転する予定です。これを機に生産者様の安心・安全な野菜、果物作りを更にサポートできるよう新製品の開発など努めていく所存です。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
新潟県柏崎市西山町のお客様から、お客様が大切に育てられたお米が届きました!
「雪割草の郷コシヒカリ」は昔ながらの農法で育てられており、しっかりした食感でお米本来の味わいがあるとの事です。早速、ルクルーゼで炊いてみました。
炊き上がりは、一粒一粒が立っていて、お米もツヤツヤ。我が家は二日分を炊き、冷蔵庫で保存して食べる時にレンジでチンをするのですが、このお米は二日目も美味しい!! 「雪割草の郷コシヒカリ」は、インターネットでも購入できるそうです。
このお米を作っている「NPO法人雪割草の郷」は、新潟市で稲作を中心に有機農業の普及を目的とした特定非営利活動法人だそうです。日本の食卓に安心・安全な作物を届けようと、各地でいろいろな取組みをされているのですね。
お客様が「現代農業」の広告を見て、正珪酸を水稲に使ってみたいと問合せを受けた事で繋がったご縁。このようなご縁を大切にしていきたいなと心を新たにしました。
明けましておめでとうございます。
旧年中は多大なるご愛顧を賜りまして、
おかげさまで当社グリーン化学は12年目を迎えることができました。
本年も安心・安全な野菜、果物作りをサポートできるよう社員一同がんばります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
有限会社 グリーン化学
〒270-0164 千葉県流山市流山3丁目351番地 TEL: 0471-99-9468 FAX: 048-700-3200