
先日、群馬県前橋市のアキヒロ・イチゴ園にお邪魔してきました。
こちらで栽培されているイチゴは『やよいひめ』です。
とっても大粒で色づきも抜群。
パックされていても、あま~い匂いが漂ってきます。
早速、娘と一緒に食べました。
大粒でもしっかりと実が詰まっています。口にいれると、甘さが口中に広がります。とっても美味しい♪
私が小さい頃、イチゴを食べる時はコンデンスミルクをかけていました。
でも今のイチゴは、そのままでほんとにあま~い。
今の子供たちは、こんなに美味しいイチゴが食べられるなんて幸せだなと思いました。それも生産者の方々の努力の賜物ですね。
アキヒロ・イチゴ園のいちごは、なんと1月22日に開催された「第31回いちご品評会開催」で最高賞の知事賞を受賞されたそうです。おめでとうございます!!
【やよいひめとは】
やよいひめは、「とちおとめ」と「とねほっぺ」をかけあわせ、群馬県で育成されたイチゴの品種です。大きい粒(平均果重20g)と上品な薄紅色が特徴です。甘みと酸味のバランスがよくて美味しいのはもちろん、実がしっかりしていて、日持ちもいい点が自慢です。
やよいひめは、群馬県内で人気が高く、栽培面積を徐々に増やし、現在では、群馬県のイチゴ栽培面積のうち約70%をやよいひめが占めています。
(ぐんまアグリネットより抜粋)
コメントをお書きください