社名 | 有限会社 グリーン化学 |
本社 |
〒270-0164 千葉県流山市流山3丁目351番地 TEL: 0471-99-9468 FAX: 048-700-3200 ※2020年1月21日より移転しました |
代表者 | 浅尾 由一 |
設立 | 2002年9月 |
資本金 | 9,000,000円 |
事業内容 | 肥料、植物活性剤等の開発、製造、販売 |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 |
当社は野菜・果樹の健全育成、品質向上、農薬の低減化を目標とした肥料および植物活性剤の開発、製造、販売を行っております。
創業者で代表取締役の浅尾由一は、三重大学農学部農芸化学科( 現・生物資源学部生物圏生命化学科)を卒業後、大手化学品メーカーの研究所にて約30年に亘り新素材の開発に従事した後、研究で培った技術と農業への深い造詣を、安心・安全な有機栽培の発展に役立てたいという思いから2002年9月に当社を設立しました。
当社は肥料製造に関連する特許を複数取得しており、合成・配合・抽出に関する高い技術を製品開発に活かしております。
近年の異常気象による気候の変化や、安心・安全な野菜を求める購買層の拡大など、農業を取り巻く環境の変化への対応に当社の製品をぜひお役立てください。
代表取締役社長 浅尾 由一
2002年9月 | 埼玉県越谷市に会社設立 |
2003年2月 | 「低分子キトサン製造方法」特許出願 |
2003年8月 | 「正珪酸水溶液の製法」特許出願 |
2010年2月 | 「低分子キトサン製造方法」特許取得(特許第4449028号) |
2010年2月 | 「正珪酸水溶液の製法」特許取得(特許第4449030号) |
2011年 | 「新規鶏糞発酵方法」特許出願 |
2015年2月 | 本社を埼玉県川口市に移転 |
2019年 | 「珪酸コリン水溶液の製造方法」特許出願 |
2019年 | 「植物への正珪酸施用方法」特許出願 |
2019年9月 | 「正珪酸含有水溶液の安定化方法」特許取得(特許第6583797号) |
2020年1月 | 本社を千葉県流山市に移転 |
●J A 全農山形
●J A 越後中央
●住商アグリビジネス株式会社
●ラサ晃栄株式会社
●愛知県 A フルーツガーデン:ぶどう(採用製品:SK 、P-アミノ酸)
●茨城県 I 農園:いちご(採用製品:正珪酸)
●山口県 A 農園:桃(採用製品:アミノコリン、カルグッド70)
●北海道 S農園:ミニトマト(採用製品:アミノコリン、グリーンジェル6-9-6、KE-105S)
他、採用実績が多数あります
〒334-0013
千葉県流山市流山3丁目351番地
TEL: 0471-99-9468 / FAX: 048-700-3200
有限会社 グリーン化学
〒270-0164 千葉県流山市流山3丁目351番地 TEL: 0471-99-9468 FAX: 048-700-3200